親知らずの抜歯
WISDOM TOOTH
親知らずについて
親知らずは最後の大臼歯のことです。学術的には「第三大臼歯」と呼ばれ、一般的に18歳から25歳頃に生えてきます。この時期は親が子どもの口腔内を確認する機会が減るので、「親知らず」という名前が付けられたと言われています。親知らずはそのまま、まっすぐ生えていれば問題になりません。しかし、斜めや横向きに生えたり、歯肉の中に埋もれたままになったりすると注意が必要です。
あなたの親知らずはどんな生え方ですか
親知らずはまっすぐに生えていて、綺麗に磨ければ特に問題はありません。しかし、斜めに生えてきたり、完全に生えきらなかったりする場合は注意が必要です。食べかすが溜まりやすくなり、磨き残しが増えて虫歯の原因になるなどさまざまな悪影響を及ぼします。
抜いた方が良い親知らずとは
- 斜めに生えているなどで、日常のケアに支障が出る場合
- 隣の歯を圧迫する生え方で、歯並びや他の歯に悪影響が出る場合
- 親知らずが虫歯や歯周病になってしまっている場合
「親知らずは抜いた方がいい」と聞いたことがある方が多いと思いますが、この理由は親知らずによって痛みが出たり、他の歯に様々な悪影響を与えるからです。
一度抜けば、そのあとはトラブルに悩まされる心配はなくなりますが、抜かない限りずっと再発のリスクに悩まされることになります。
親知らずを抜歯するメリット
-
口腔環境を清潔に保てる
親知らずは奥歯の一番後ろに位置するため、歯ブラシが届きにくく、汚れが溜まりやすい場所です。このような汚れを放置すると、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、親知らずが斜めに生えている場合は、頬の内側の粘膜を刺激し、口内炎を引き起こすこともあります。これらの問題を未然に防ぐためにも、親知らずの抜歯は有効な手段です。
-
口臭を予防できる
親知らずの周囲は、歯ブラシが届きにくい歯周ポケットができやすい部位です。歯周ポケット内は食べカスが溜まりやすいので、細菌も繁殖し、口臭の原因となる揮発性硫黄化合物を生成します。
特に、横向きや斜めに生えた親知らずは、歯磨きの際に磨き残しが生じやすく、口臭のリスクがさらに高まります。親知らずを抜歯すれば、ブラッシングがしやすくなり、口臭予防に役立つのです。 -
歯並びへの悪影響を防ぐ
顎の大きさと比べて、歯が全体的に大きすぎると、歯を並べるスペースが足りなくなる可能性があります。そのような状態で親知らずが生えてくると、歯が押されて歯並びが乱れることがあるのです。特に、前歯が重なり合ったり、ねじれたりすると、見た目だけでなく、噛み合わせにも悪影響を及ぼします。
このような歯並びの乱れを防ぐために、親知らずを予防的に抜歯することが効果的なケースもあります。 -
肩こりなどの解消
親知らずの存在は、顎関節や咀嚼筋の機能に影響を与えることがあるので注意しなければなりません。不適切な位置に生えた親知らずによって、顎のバランスが崩れ、筋肉の緊張が引き起こされる可能性があります。その結果、血行不良となり、肩こりなどの症状が現れるケースも考えられます。
-
頭痛などの解消
親知らずの生えている位置が、副鼻腔(鼻の奥にある空洞)と非常に近い位置にあることがあります。そのような状況では、親知らずが虫歯や炎症を引き起こすと、細菌が副鼻腔にまで広がり、頭痛や鼻づまりなどの症状を引き起こすことがあるのです。
頭痛や鼻詰まりが続いている場合、親知らずを抜歯しておくと、これらの不快な症状を改善できる可能性があります。 -
小顔効果
特に、下顎の親知らずを抜歯した場合、下顎角部の骨が痩せる可能性があります。エラ張りが改善されると、顔がすっきりと見える効果が期待できます。ただし、効果の程度は個人差が大きく、全ての方に現れるわけではありません。ご了承ください。
まずはご相談ください
当クリニックでは、丁寧にカウンセリング・検査を行い、本当に抜歯が必要かどうか判断していきます。
親知らずが生えてきた方、抜歯を検討している方は、まずはお気軽にご相談ください。